どっと屋&染谷製麺@江古田

西武線の駅名にある「江古田駅」は「えこだえき」って読むんですが、地名としての「江古田」の読みは「えごた」が正しいんですね。ついでに大江戸線新江古田駅は「しんえごたえき」です。

超簡単に。
どっと屋から。8時半ころ入店。
ここは店主が堀切二郎で修行して独立したお店。なので系統としては二郎系、麺が極太で野菜がおいしいのが特徴。
今回はラーメン(¥550)の野菜マシマシ脂多目の味玉つき(¥70)で頼んだ。

過去3回くらい行ってていつもしょう油のカドが俺にはきつかったのだが、今回野菜マシマシで味が薄くなったのか(いっぱい盛るとカエシかけてくれるけどね)、脂のおかげで味がまろやかになったのか分からないけど嫌味な部分を感じさせなかった。もともとクオリティは高いけど今までで一番うまかった。
しかし、透き通るような黄身を持つ味玉では無かったのが残念。味もついていなかったように思う。
ちなみにスープはあんまり飲んでません。二郎のスープはいわばタレですから。




染谷製麺
製麺所直営店。染谷製麺って確か家系の店にも卸してるんだっけ。店内にかちどき製粉の袋がいくつも飾ってある。
どっと屋から数十分後に入店して細麺染谷製麺(¥800)を頼む。


どっと屋と比べるとずいぶんと小ぶりに感じられるどんぶりに、真っ黒なスープが張っていてその上に肉の揚げたもの(パーコー)が乗っている。真っ黒いのはマー油(にんにく油)のせい。スープはとんこつの白濁したものでまるで熊本ラーメンだ。まあ熊本ラーメンやってるとこだとパーコー麺もあることが多いから、そういう系統の店なのだろう。
麺はものすごい黄色みがかった細麺の卵麺でおいしいし、パーコーもカレー風味でおいしいし、マー油もまあコクを与えるものとして機能してるといえるんだけどスープは塩分が先に立ちかなりきつい。それ以外よく分からない。先にどっと屋行ったせいもあるかもしれないけど味見すら嫌になるくらいのとがったスープ。カウンターにおいてある辛味噌を溶かすと多少まろやかになるがしょっぱいことに変わりなし。つけ麺だったらありかもしれないけど(つけ麺があるかさえわからないけど)、ラーメンを食べるのにはもう来ないな。